テイクアウトでも楽しめるクア・アイナ 三井アウトレットパーク入間店
5月29日から三井アウトレットパーク入間が営業再開しました。まだ気づいてない人も多く空いてるかと思い早々に行ってみました。
5月29日から三井アウトレットパーク入間が営業再開しました。まだ気づいてない人も多く空いてるかと思い早々に行ってみました。
以前はよく寄っていた酒悦さん。上野に来たついでに久し振りに寄ってみました。酒悦の人気商品「元祖 福神漬」今では当たり前のように添えられている福神漬。これを開発したのが酒悦の店主さんだって知っていましたか?
駅弁大会の元祖!毎回たくさんの人で賑わう京王百貨店の駅弁大会へ初めて行ってきました。最終日の前日、平日にも関わらず人は多めでしたが、海鮮以外の場所ではマイペースに見て選ぶ事が出来ました。
起きる!と、思う日にはスパッと起きれる方ですが、母親に小学校2年で起こすのを放棄されるほど寝起きが悪い私は、長年寿命が縮みそうなほど大音量の鐘のタイプを愛用しています。最近では売ってるところを見つけるのが難しいレトロな目覚まし。スマホで起きてる方が多いのでしょうか?
無性にハンバーガーが食べたくなりクア・アイナへ。重みのあるハンバーガーは暫くお腹が空かないほどボリューム満点で、歩き回るアウトレットでは最適のパワー補給!
お盆休み最終日は木更津のアウトレットへ行ってきました。お天気も良く、お休みの疲れが出た頃なのか道はガラガラでストレスなく到着。臨時駐車場も大分空いていたので、丁度良い日に来たかな?
国立西洋博物館の帰りに寄った薩摩鮮魚 UENO3153店。鳥良に行く入り口付近には寄付を求める外国の方が占拠していて断念。待ち合わせもあったので、わかりやすい場所が良く、同ビル内のライオンも考えましたが、行った事のないお店が良かったのと、薩摩とあったので、久しぶりに甘い醤油もいいなと思い期待を胸に向かいました。
日本でも購入できる「八角」ですが、わざわざ買うほど料理の腕があるわけではないので^^:頂いて嬉しかった「八角」以前、八角なしだとパンチが足りなかったバクテーもどきを作ってみました。
中国出張のお土産で頂いた「好人家」の麻婆豆腐の素。日本の麻婆豆腐の素と違い香辛料の香りが強く、辛いものが好きな人には嬉しい辛さです。(辛いものが苦手な人には厳しい辛さです)
オープンしたばかりのスエヒロ館へトリミングの合間に行ってきました。昼時を過ぎていましたが駐車場の空きは少なく、店内に入るとランチタイムの戦場の跡があちこちに見受けられました。