水戸の各家庭で作られている切り干し大根の入ったそぼろ納豆。ご飯のお供にも酒の肴にも良い一品なので、ゴルフ帰りにSAで定期的に購入していますが、メーカーによって味が結構違います。そんなそぼろ納豆は自分好みの一品を見つける楽しさもあるのでお勧めです。
そぼろ納豆とは

茨城の郷土料理で、納豆に切り干し大根・醤油・みりんを混ぜた味のついた納豆です。昔は各家庭で作られていたそうで、家庭それぞれの味があったようです。今までいろんなメーカーのものを食べてみましたが、味や豆の感触がそれぞれ違います。購入の際に余裕があればメーカの違うものを購入し、食べ比べてみるのもお勧めです。私自身これなら買うまでもないな!と、思ったものから、これがいい!と、お気に入りのメーカーのものもあるくらい差がありますよ。
そぼろ納豆の作り方
自宅で簡単に作る事もできるので、チャレンジしてみるのもお勧めです。
- 切り干し大根を水に浸け戻し細かく刻む
- 醤油・みりん・お好みで砂糖やお酒を入れ1晩漬ける。
- 漬けたものに納豆を入れよくかき混ぜたら出来上がり!
ポイントとしては、自家製の切り干し大根ならなお良し!です。
そぼろ納豆の作り方→cookpad(クックパッド)
どのくらい保存できる?
そぼろ納豆は冷凍・冷蔵の技術がなかった頃に誕生した保存食です。日持ちもしますし1週間ほど寝かす事で塩分が馴染んで味がしっかりもします。また麹で作られる事もあるようです。冷凍保存も可能なので、沢山作ってもまとめて購入してきても助かりますよね。
そぼろ納豆を取り扱う水戸の人気販売店
そぼろ納豆以外も食べ比べ!友部SA
コスパのいいゴルフ場が多いので行く機会の多い水戸ですが、守谷SAは混雑している事が多く、帰りには友部SAによる事が多いです。友部SAのお土産売り場では、そぼろ納豆だけでなく様々な種類の納豆が販売されています。年配の方といった際には、子供の頃売ってな〜と、懐かしんでいました。見るだけでも楽しめる豊富な種類なのでお勧めです。